個人情報の取り扱いについて
株式会社ロジック(以下「当社」という。)は、事業運営を通じて取得した個人情報の取り扱いについて、次のとおり公表事項等を掲載いたします。
組織名称、住所、代表者氏名
組織名称:株式会社ロジック
住所:香川県高松市新田町甲2190番地3
代表者氏名:代表取締役社長 山﨑 直樹
個人情報保護管理者の氏名又は職名、所属および連絡先
個人情報保護管理責任者:個人情報保護管理者 山﨑 直樹
職名:株式会社ロジック 代表取締役社長
連絡先:個人情報保護に関する問い合わせ窓口に同じ
個人情報の利用目的
当社は当社の事業において個人情報を取得する際、利用の目的をできる限り特定し、その目的の達成に必要な限度において取得を行います。なお、その取得にあたっては、適法且つ公正な手段によって取得を実施いたします。 以下に、当社の個人情報の利用とその目的を示します。
本人から直接書面によって取得する個人情報の利用目的
個人情報の種類 | 利用目的 |
---|---|
従業員情報 |
|
採用応募者情報 |
|
入退出管理情報 | 外部訪問者や部外者などの入退室の管理を目的とした利用 |
技術者情報 | 取引先会社へ技術内容の通知を目的とした利用 |
本人から直接書面以外によって取得する個人情報の利用目的
個人情報の種類 | 利用目的 |
---|---|
技術者情報 | 協力会社から技術者の紹介を目的とした利用 |
お客様情報 | システム移行作業の一貫としてデータ変換を目的とした利用 |
法務局登記簿情報 | 通信整備工事を伴う地権者または所有者への連絡と、それにともなう工事申請を目的とした利用 |
取扱の委託を受けた地図上の個人情報 | 通信整備工事に伴う地権者または所有者への連絡と、それにともなう工事施工を目的とした利用 |
個人情報の第三者提供について
当社は、当社が保有する個人情報について、以下のいずれかに該当する場合を除き、当社が第三者に提供することはありません。
- 本人に明示または通知し、本人の同意を得ているとき
- 法令に基づく場合
- 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
- 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意をえることが困難であるとき
- 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
個人情報取り扱いの委託
当社は、当社が保有する個人情報について、第3項の利用目的達成のため外部委託する場合があります。その場合は委託先と当社の間で個人情報保護に関する契約の締結をいたします。
個人情報の開示等について
当社は、ご本人又はその代理人から当該保有個人データ、または第三者提供記録に関して開示等の請求等があったときは、次のa~f各号に該当する場合を除き対応いたします。
- 当該個人データの存否が明らかになることによって、本人又は第三者の生命、身体若しくは財産に危害が及ぶおそれがある場合。
- 当該個人データの存否が明らかになることによって、違法又は不当な行為を助長し、又は誘発するおそれのある場合。
- 当該個人データの存否が明らかになることによって、国の安全が害されるおそれ、他国若しくは国際機関との信頼関係が損なわれるおそれ又は他国若しくは国際機関との交渉上不利益を被るおそれのある場合。
- 当該個人データの存否が明らかになることによって、犯罪の予防、鎮圧又は捜査その他の公共の安全と秩序維持に支障が及ぶおそれのある場合。
- 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合。
- 法令に違反することとなる場合。
開示等のお手続きにつきましては、重要な個人情報を取り扱うことから、ご本人確認も含め書類に基づき確実に行う必要がありますので以下の手順でお願いいたします。
お申し出先
必要書類のご提出につきましては、下記宛先へご郵送ください。なお、郵送に際しては配達記録郵便もしくは簡易書留でお送りいただき、封筒に「個人情報開示等依頼書在中」とお書き添えいただければ幸いです。
〒761-0102
香川県高松市新田町甲2190番地3
株式会社ロジック 個人情報問い合わせ窓口 係
ご提出いただく書類
(1)本人による依頼の場合
個人情報の本人が開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止)を依頼される場合は、以下の書類をご郵送ください。
-
当社指定の依頼書(イ~ニのいずれか)。個人情報問い合わせ窓口まで、電話にてお申し出ください。
ご依頼の住所宛に郵送いたします。
イ.個人情報開示依頼書
ロ.個人情報訂正等依頼書
ハ.個人情報利用停止等依頼書
ニ.個人情報利用目的通知依頼書 -
本人確認のための書類(イまたはロ)
イ.本人の住所・氏名の記載がある国内官公庁発行の写真付証明書
(運転免許証・パスポート・マイナンバーカード等)の写しのいずれか1点
ロ.住民票(発行後3ヶ月以内のもの)1点と、健康保険証または年金手帳
いずれか1点の写しの計2点。 -
その他確認書類
訂正依頼のある場合、訂正を求める事実に合致することを証明するもの
(2)代理人による依頼の場合
本人の法定代理人または本人が委任した代理人が開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止)を依頼される場合は、前(1)項の書類に加えて、以下の書類をご提出ください。
-
未成年または成年被後見人の法定代理人の場合
イ.法定代理権があることを確認するための書類
戸籍謄本(戸籍抄本でも可)、または成年後見人登記事項証明書
ロ.法定代理人本人であることを確認するための書類
前(1)項(b)に同じ -
委任による代理人の場合は、以下の書類をご提出ください。
イ.本人の印鑑を押印した委任状
ロ.代理人本人であることを確認するための書類
前(1)項(b)に同じ
手数料
個人情報の開示依頼につきましては、開示手数料として1,000円をいただくこととなります。また、開示対象個人情報の利用目的のみの通知の求めについては1件あたり110円(定形郵便/50gまで1通の料金)の手数料となりますので所定の金額を郵便切手にて、依頼書と同封して送付してください。
個人情報保護法第25条に従い、開示依頼に応じられない場合や、お調べした結果、当社で個人情報を保有していない場合でも、手数料のご返却はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
なお、訂正、利用停止等の依頼につきましては、手数料はかかりません。
通知方法
回答につきましては、依頼書に記載された住所宛てに、通知書にてお送りさせていただきます。ただし、本人からの依頼であることを確認した後の処理となります。この際には、ご記入いただいた内容について確認するため、ご連絡する場合がございます。記入の不備や書類の不足等がある場合は、依頼内容にお答えできません。
その際は、お答えできない旨のご通知をお送りするのみとなりますことをご了承ください。
手続きに伴い取得した個人情報の利用目的
本手続きに伴い取得した個人情報につきましては、本手続きに必要な範囲内でのみ利用いたします。 なお、本人確認のための書類は、通知書と一緒にご返却いたします。
安全管理措置について
当社は、個人情報を適切に取り扱うため、以下の安全管理措置を実施し、個人情報の漏えい、滅失、毀損、不正・不適正取得、目的外利用・提供等を防止します。
-
個人情報の取扱いに係る社内規程の整備
取得、利用・提供、管理、消去・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者およびその任務等について、社内規程を制定 -
組織的安全管理措置
個人情報の取扱いに関する責任者の設置
個人情報の取扱状況について、定期的に自己点検を実施し、内部監査員による定期監査を実施 -
人的安全管理措置
全従業者に対して、個人情報の取扱いに関する教育・研修を実施(入社時および、定期全社教育) -
物理的安全管理措置
執務室および個人情報を取り扱う部屋への入退室管理を実施 -
技術的安全管理措置
個人情報を含む情報システムへのアクセス制御および不正ソフトウェア対策を実施
個人情報保護に関する苦情・問い合わせ窓口
〒761-0102
香川県高松市新田町甲2190番地3
株式会社ロジック 個人情報問い合わせ窓口 係
電話:087-841-6717(受付時間 土・日・祝日を除く9:00~17:00)
採用における個人情報の取り扱いについて
当社では、適切な採用活動を行うため、応募者からご提供いただく個人情報の取得・利用に関して、事前に同意を得ることといたしております。応募の際には、下記の同意書の内容をご確認ください。ご同意いただける場合には、同意書を印刷・ご署名のうえ、応募書類(履歴書等)に添えてご応募下さい。